top of page

ゲルソン療法総合ワークショップ

ゲルソン療法の治療を自宅で実践できる

知識と実技を学ぶ。

ゲルソン療法総合ワークショップのカリキュラムは、

  • サプリメントなどのメディケーション

  • 治癒反応への対処法と補完療法

  • ゲルソン療法を始めるためのホームセットアップ

など、ゲルソン療法を治療としてご自宅で実践するために十分な知恵と知識、技術を身につけられます。

​ゲルソン療法は、ジュースと食事、コーヒー浣腸、そしてサプリメントと生活環境が相互に作用しあい、代謝機能に働きかけます。

​一部分を取り入れることは「ゲルソン療法」とはいえず、むしろ危険なこともあります。

 

総合ワークショップは、全体的に実践することの大切さ、その機能的なことをきちんと学んでいただける講座です。

ゲルソン専門医のコンサルを受けられる。

ゲルソン療法・総合ワークショップを受講されたかたは、メキシコのクリニック、セルバンテス先生(またはヴァネッサ・アルバレス先生)のコンサルを受けられます。

​日本の患者さんも、ゲルソン専門医からの診察を、zoomを使って受けることができます。

​コンサルには、英語の日本語の通訳が入りますのでご安心ください。

  • 初回、税込75,000円(90〜120分)

  • 2回目から、税込26,840円(60分)

Green Juice

​ゲルソン療法のもうひとつのジュースは
グリーンジュース。

​オーガニックのクレソンが手に入ったら、惜しみなく使って。

ゲルソン療法総合ワークショップ

理論と座学編

「オリエンテーション&ヒア リング」

本ワークショップ全体の流れを説明します。受講者の本ワークショップに対する目的を明確化しま す。

 

「ゲルソン療法概論」

ゲルソン療法とは何なのか、ゲルソン療法を行うことによって私たちの身体で何が始まるのか、ゲルソン療法 に必要な注意は何か、イメージをつかみます。

「ゲルソン療法の食事」

この療法で食べるゲルソン食のすべて、食材の取捨選択ルール、食材の取り扱いかた、治療効果を損なわな い調理方法、メニューの組み立てかた、などを学びます。

「ゲルソン療法のジュース」

ゲルソン療法のジュースの種類と役割について学びます。

「ゲルソン療法のホームセットアップ」

自宅を治療にふさわしい安全で快適な環境にしてゆくための知識を学びます。

「コーヒー浣腸の科学」

コーヒ浣腸のメカニズムを科学的に実証されている知識とともに学びます。

「ゲルソン療法のホームセットアップ」

自宅を治療にふさわしい安全で快適な環境にしてゆくための知識を学びます。

「ゲルソン・プロトコル、ヘルスメンテナンス・ガイド」

「ゲルソン・プロトコル」、治療終了後のヘルスメンテナンスの考え方を学びます。

「治癒反応」

自宅を治療にふさわしい安全で快適な環境にしてゆくための知識を学びます。

「歯科治療のガイドライン」

歯科治療と体の病気の関係について学びます。

「定期的な血液・尿検査」

ゲルソン療法を開始する前と、開始後に定期的に行う血液と尿検査の項目について学びます。

ゲルソン療法総合ワークショップ

調理と実習編

「食材の準備と洗い方」

寄生虫・菌・土などの汚染を安全に除去し、毎日の食材の準備を効率良く行う方法を学びます。

「ゲルソン療法の朝食」

ゲルソン療法の毎日の朝食に必要なレシピを学びます。

「ヒポクラテススープとトマトソース」

毎日食べるスープ、作り置きがあると役に立つトマトソースのレシピ。

「サラダとドレッシング」

サラダのバリエーションとゲルソン療法中でも安心して使える自家製ドレッシングのレシピ。

「野菜の加熱調理」

注意が必要な加熱調理方法についてレシピを通して学びます。

「ジュース&ジューサー」

適切なジューサーの解説、ジュースを作る準備、実際に搾り実習を行います。

「コーヒー浣腸の実際」

コーヒー浣腸の溶液作り、道具の取り扱い方法、浣腸をするときの適切な姿勢を学びます。

「ゲルソン療法・基本のサプリメント」

ゲルソン療法で使う基本的なサプリメント類を実際に見て学びます。

「ゲルソン療法の補完療法」

ゲルソン療法と併用することが多い補完療法について、効果の高いハーブティーを含めて学びます。

「ひまし油とクレイ湿布」

ゲルソン療法中に役に立つ湿布を2種類、その使い分けとともに学びます。

「ライ麦パン」

ゲルソン療法中に安心して食べられるライ麦パンを作り、お持ち帰りいただきます。

​ゲルソン療法総合ワークショップ〜料金と詳細

以下の受講料には、テキスト代金、食材費が含まれています。

学べるレシピ

​24レシピ

授業時間

36時間(22講義を通常6日間でするカリキュラムです)

期間

6時間×6日間 

受講料

328,000円(税込)

ご家族料金

121,000円(税込)

がん治療のために受講するかたは治療を手伝ってくれるサポーター(家族や友人)とご一緒の受講をおすすめします。(ご家族料金)​

​宿泊代金は含まれません。沖縄在住で、那覇市まで通学が可能なかたは宿泊の必要はありません。

bottom of page